TAKASUZUKAI GALLARY 本文へジャンプ
高鈴会ギャラリー
ナミアゲハの羽化

アゲハ蝶が飛び回り卵を産み付けているのを見て昨年の持田さんの投稿を思い出し

羽化を見てみようと思いつきました。

鉢植えの山椒の幼木に孵化した幼虫がいたのでそのまま室内に取り込んでおきました。今日の早朝に見たら黒っぽくなってきたのでそろそろかなと思っていましたがちょっと目を離した隙に羽化してしまいました、ネット検索したところナミアゲハとでていました。

アシタバの葉に幼虫が何匹かいるので再度挑戦してみます。

余談ですがアシタバで孵化した同じナミアゲハのものと思われる幼虫を山椒の枝に移しても葉を食べようとせずすぐに脱走してしまいます、最初に食べたものしか食べない?(2008年7月 高松記)

6月20日
山椒の葉を食べて大きくなりました 
6月23日
さなぎになりはじめました  
6月24日
イナバウアー?
7月6日 変色し始めました  
7月7日 6:11
まだかな?
7月7日 6:31
かすかな物音にさなぎを見たらカラで アゲハは下に落ちていました。 20分間の油断!   
7月7日 9:00
網戸につかまり養生中
7月7日 9:00
網戸につかまり養生中    
7月7日 18:00
そろそろ飛トべそうなので表に出しました。 明朝には飛トび立っているでしょう。